Pages

Saturday, June 22, 2024

前祝いはコネチカットの老舗のピザで トム・キム&シェフラーは同じ誕生日 - ゴルフダイジェスト・オンライン

ssabutkelapa.blogspot.com

◇米国男子◇トラベラーズ選手権2日目(21日)◇TPCリバーハイランズ(コネチカット州)◇6835yd(パー70)

米国北東部コネチカット州のニューヘイブンは、名門イェール大学のほかに“リトルイタリー”、つまりイタリア人街があることでも知られている。一方通行の道路に立ち並ぶピザやパスタの老舗店。なかでも有名なSally’s Apizza(サリーズ・アピッツァ)の扉の前には、平日の昼下がりも行列ができていた。

<< 下に続く >>

週の初め、このピザ店を訪れたPGAツアー選手がいた。世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーと韓国のトム・キム。テキサス州に住むふたりは普段から仲がいい。6歳の差があるが、誕生日が同じ6月21日という縁だ。

「すごくたくさんピザを食べた。試合期間中は普段そんなことはしないんだけど、誕生日(の直前)だから…。ひとつの恒例行事なんだ」

2024年 トラベラーズ選手権 2日目 ニューヘイブンのイタリア料理店 ニューヘイブンのイタリア料理店

ニューヘイブンのイタリア料理店

2024年 トラベラーズ選手権 2日目 ニューヘイブンのイタリア料理店 ニューヘイブンのイタリア料理店。こちらはパスタの老舗店

ニューヘイブンのイタリア料理店。こちらはパスタの老舗店

2024年 トラベラーズ選手権 2日目 ニューヘイブンのイタリア料理店 ジェラートのお店もいくつか

ジェラートのお店もいくつか

会場のTPCリバーハイランズから南へ50kmを車でひとっ走り。少々バツが悪そうに話したキムだが、初日に「62」、22歳になった大会2日目も5バーディ、ボギーなしの「65」で回ったのだから文句のつけようがない。5月初旬の「ザ・CJカップ バイロン・ネルソン」から8週続けて出場中。エネルギーチャージは成功した。

ニューヘイブンのピザは、薄めの生地にしっかり付いた焦げ目が特徴のひとつ。メニューにはどれもパイとあるがご心配なく。最初からカットされていて、真ん中も、耳の部分も、どこを食べても大抵サクサクで、ナイフとフォークを使わずとも食べられる。

ほとんどの店舗にもあるのが、具材に新鮮な貝を使ったクラムピザ。炭火でガッと焼き上げても、磯の香りがしっかり。たくさん注文して、食べきれなかったら持ち帰るスタイルだから、店内でもらった箱を抱えて帰路に就く人がほとんどだ。

試合は2日目を終えてキムが通算13アンダーで首位を守っただけでなく、28歳になったばかりのシェフラーも3打差5位と好位置にいる。侮れないバースデー・ピザのパワー。…ああ、なんだかとっても薄い記事。仕方ない、ピザだから。(コネチカット州クロムウェル/桂川洋一)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 前祝いはコネチカットの老舗のピザで トム・キム&シェフラーは同じ誕生日 - ゴルフダイジェスト・オンライン )
https://ift.tt/aD5fVPs

ミシュラン「ビブグルマン」5年連続獲得したピザ職人 こだわった「軽さ」さくさく生地 - 沖縄タイムス

ssabutkelapa.blogspot.com
店の看板メニュー「Tamaki」。上に載ったミニトマトをつぶしてから食べる

店の看板メニュー「Tamaki」。上に載ったミニトマトをつぶしてから食べる

全ての写真を見る 3

2024年6月21日 8:00

[胃心地いいね](782) PST OKINAWA by the sea 恩納村瀬良垣2260

 ミシュランの「ビブグルマン」を5年連続で獲得したピザ職人、玉城翼さん(44)=沖縄市出身=が手がける「PST OKINAWA by the sea」が、恩納村のANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート内にある。玉城さんが東京都内で3店舗運営するPSTの姉妹店となる。ナポリピッツァをベースにピザ耳までぺろりと食べられる「軽さ」が評判だ。

 看板メニューは玉城さんの名前をつけたトマトベースの「Tamaki」(税込み2480円)。チーズとトマトソースが完全に混ざり合わない絶妙な状態でピザ釜から取り出すことで、口の中で味が混ざり合う感覚が楽しめる。同リゾート限定で、21種類のトッピングを好きなだけ盛り付けられる「万座限定スペシャルピザ」(同3300円)も提供している。

 玉城さんのこだわりは食べた時の「軽さ」を追求したピザ生地。4種類をブレンドした独自開発の小麦粉を使い、さくさくした生地に仕上げる。通常の温度よりも高い約500度で1分焼くことで、焦げ目を付け生地をより軽くする工夫も。焼く前にはピザ窯に県産塩を一振りし、本場イタリアの具材に塩っ気や特有のうま味、焦げの苦みを引き立てる1枚が出来上がる。

 ピザ作りの原点は約20年前、都内で食べた1枚に「ピザは好きでも嫌いでもなかったが、今までとは違う感覚に衝撃を受けた」。都内の有名店で修業を積み、17年に自身の1号店を開店。常連客だった同ホテルの前総支配人と話がまとまり、今年4月に県内進出を果たした。10月にはタイにも進出する予定で、海外での展開にも力を入れる。

 玉城さんは「沖縄のピザはPSTと思ってもらえるくらい、お客さまにとってのお気に入りの店にしたい」と意気込んだ。(北部報道部・比嘉海人)

 【お店データ】営業時間はランチが正午~午後3時、ディナーは午後5~10時(不定休)。席は屋内と屋外で計76席。電話098(966)1211

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ミシュラン「ビブグルマン」5年連続獲得したピザ職人 こだわった「軽さ」さくさく生地 - 沖縄タイムス )
https://ift.tt/ys9dDAk