Pages

Thursday, June 29, 2023

中国のネット上で話題集めるドーパミンドレッシングとは - ライブドアニュース - livedoor

ssabutkelapa.blogspot.com

明るいイエローのスカートにピンクのシャツ、エメラルドグリーンのスラックスなど、今年の夏は鮮やかな色合いのコーディネートが流行している。また、これが現在中国で大きな話題となっている「ドーパミン・ドレッシング」でもある。

ドーパミン・ドレッシングの人気ぶりはどれほどのものなのだろうか?微信(WeChat)の指数によると、今年5月から現在に至るまで、「ドーパミン・ドレッシング」というワードの人気度は上昇の一途をたどっており、5月27日にはその指数が1億1300万を超えた。ドーパミン・ドレッシングは、ファッショントレンドを反映しているだけでなく、多くの人にとっては幸福感を高めてくれるファッションとなっている。

「ドーパミン・ドレッシング」というコンセプトを提起したのは、米ファッション心理学者・ドーン・カレンで、著作の中で「明るい色はポジティブな気分を引き出し、幸福ホルモンの一つ・ドーパミン放出が促進される。そうした着こなしを『ドーパミン・ドレッシング』という」と説明している。

以前は黒や白、グレーといったシックな色の服を着ることが多かったという人も、最近は「ドーパミン・ドレッシング」を始め、明るい色の服を着ることで、幸福感を高めようとしている。

事実、色彩心理学においても色は人の感情、ひいては健康に影響を与えるとされている。研究では、ピンクは筋肉をリラックスさせ、緊張感をほぐすことが分かっている。例えば、寝室にピンク色の灯りを灯すライトを設置すると、温かみある雰囲気となり、リラックスできる。太陽を連想させるイエローは、落ち込んだ気持ちや自己不信を克服する助けとなるほか、集中して勉強する助けにもなる。そのため、勉強机にイエローの置物を置いておくのもいいかもしれない。大自然と関係があるグリーンは、イライラしている時に、呼吸を落ち着け、気持ちを安定させ、平常心を取り戻させてくれる色でもある。

ドーパミンのほかにも、幸福感と関係のある神経伝達物質はたくさんある。

■セロトニン

5-ヒドロキシトリプタミンとも呼ばれるセロトニンは、精神を安定させ、安心感を与え、イライラやストレスを和らげてくれるほか、消化や睡眠、骨格調節などにも関わりのある物質。

セロトニンは平常心を保つことや食欲にも密接に関係している。セロトニンが不足すると、うつ病や疲労感、不眠症、注意欠如・多動症(ADHD)などを誘発する原因となる可能性がある。

■オキシトシン

キスやハグをしたときに幸福を感じるのは、愛情ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」が分泌されるからだ。オキシトシンは、人の魅力や信頼感と密接に関係しているほか、女性の子宮を収縮する作用もある。また、母親が赤ちゃんに授乳する際の母子関係を築くのをサポートする作用もある。

■エンドルフィン

「天然の鎮痛剤」とも呼ばれているエンドルフィンは、運動中に分泌される。運動をすると、気分が良くなるのはそのためだ。

幸福ホルモンを出す9つの方法:

1.運動を習慣とする

ジョギングをすると、エンドルフィンの分泌が促進され、不安な気持ちを和らげることができる。30分から1時間の散歩も、ドーパミンの分泌と吸収を促進する。

2.十分な睡眠をとる

毎日8時間寝ることで、ドーパミンの量を維持し、翌日、元気に過ごすことができる。

3.新鮮な野菜や果物を食べる

ドーパミンは、チロシンから合成される。豆類や深海魚、乳製品、ナッツ類などにはチロシンがたくさん含まれている。新鮮な野菜、特に濃い緑の野菜、ビタミンCがたくさん含まれている果物などを食べると、より多くのドーパミンが合成される。

4.親密な触れ合いを心がける

対人関係における身体的接触や信頼関係の構築は、オキシトシン分泌促進につながる。普段の暮らしの中で、友人や配偶者とハグをしたり、友人と一緒に街に出かけたり、食事したりすることでも、オキシトシンが分泌される。

5.ペットを飼う

エンドルフィンとオキシトシンの分泌が増えるほか、副腎から分泌されるホルモン・コルチゾルが減り、免疫力が高まる。

6.何かにチャレンジする

趣味や何かのスキルを学んでいる場合、毎日少しずつ進歩するだけでも、脳からドーパミンが分泌される。エンドルフィン研究者・ロジェ・ギルマンは、エンドルフィンを最も多く、集中的に放出するのが、学習や記憶と関係のある脳の部分であることを発見した。

7.日光浴をする

朝起きてすぐに日光を浴びると、脳のセロトニンの分泌を刺激し、1日を爽やかな気分で過ごすことができる。

8.目を閉じて瞑想する

深呼吸や冥想、座禅、ヨガなどは、エンドルフィンの分泌を促進する。

9.歌を歌ったり、ドラマを見たりする

音楽を聴いたり、歌を歌ったりすると、オキシトシンやエンドルフィンが増え、幸福感が高まる。

この他にも入浴やマッサージをすると、筋肉がリラックスし、疲労を回復できるほか、セロトニンやドーパミン、オキシトシンが増える。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中国のネット上で話題集める「ドーパミン・ドレッシング」とは? - ライブドアニュース - livedoor )
https://ift.tt/uv1S5Fm

No comments:

Post a Comment