Pages

Monday, January 24, 2022

廃棄ピザ生地を食べて育ったコオロギを使用 ピザをメニュー化 エコロギー - 農業協同組合新聞

ssabutkelapa.blogspot.com

株式会社エコロギーは、ベトナムの人気ピザレストラン・Pizza4P'sの海外初出店舗となるカンボジア店で、廃棄される残渣をコオロギの餌として有効活用、再資源化する実証事業を開始。フードロスである廃棄ピザ生地を同社がカンボジアで生産するコオロギの餌として有効活用する。

廃棄ピザ生地を食べて育ったコオロギを使用 ピザをメニュー化 エコロギー

同社は、フードロスを有用な資源に転換できる雑食性の昆虫コオロギを活用し、カンボジアから資源循環型の食料生産システムの確立を目指している。廃棄物問題が深刻化するカンボジアで、ゼロウェイストの店舗コンセプトを掲げているPizza4P'sカンボジア店では、最も多くの食材ロスが出るのがピザ生地。発酵不備やトレーニングなどで出る廃棄量が多いピザ生地は、同店の生ごみ全体に占める割合も高いことから、エコロギーは廃棄ピザ生地をコオロギの餌として有効活用する実証実験を始めた。

実証実験をもとに生産されたコオロギは独自技術で粉末に加工。このコオロギ粉末がスパイスとしてトッピングされたピザ「Smoked Fish and Egg, served with Cricket spice-Creative reuse waste pizza」をカンボジア店でメニュー化した。サステナブルな新メニューとしてカンボジア店限定で販売する。

エコロギーが作る資源循環の仕組み

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 廃棄ピザ生地を食べて育ったコオロギを使用 ピザをメニュー化 エコロギー - 農業協同組合新聞 )
https://ift.tt/32qnjxa

No comments:

Post a Comment