Pages

Saturday, May 28, 2022

1本290円!コスパの高い無印良品のドレッシングを使った超簡単アレンジレシピ| - @DIME

ssabutkelapa.blogspot.com

大ヒット中!無印良品のドレッシングは1本290円でアレンジ色々

カレーやパスタソースなど、数多くのヒット商品をかかえる無印良品の食品部門。

今回はそんな無印良品の食品部門から、近頃テレビやSNSで注目を集めているオリジナルドレッシングシリーズをご紹介。4種の味の違いや激旨アレンジレシピをまとめたのでチェックしてみてください。

無印良品のドレッシングは全4種類

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ10

現在販売されている無印良品のドレッシングは全部で4種類あります。

  • にんじんのドレッシング
  • レモンのドレッシング
  • たまねぎのドレッシング
  • トマトのドレッシング

全て化学調味料不使用で、1本290円(税込)。160mlの小さなペットボトルに入っています。

後述のレビューでは人気の2種をピックアップしました。

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ18

サラダ以外にも様々な料理に活用できて、1人暮らしでも使い切りしやすいのが嬉しいポイント。賞味期限は購入日から概ね半年程度で、常温保存可能なのでパントリーにストックしやすいのも良いところです。

※開封後は冷蔵庫で保存して早めに使い切りましょう

おすすめナンバー1 にんじんのドレッシング

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ11

にんじんの甘みと隠し味のゆず果汁がほんのり爽やかな無印良品の「にんじんのドレッシング」。メディアでもよく取り上げられている超人気商品で、筆者は実際にテレビで見かけて購入しに行ったら近所の店舗でこの味だけ品切れになっていたことがありました。

にんじん嫌いな人も1度は試してみて欲しい、イチオシの無印ドレッシングです!

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ13

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ12

【原材料】

にんじんペースト(国内製造)、醸造酢、食用植物油脂、砂糖、ゆず果汁、食塩、昆布パウダー

【栄養成分表示】(1食分15gあたり目安量)

エネルギー28kcal、たんぱく質0g、脂質2.0g、炭水化物2.7g、食塩相当量0.5g

無印良品のにんじんのドレッシングを使ったアレンジレシピ3選

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ21

にんじんのドレッシングは意外と万能に使えて、パスタや魚などによく合います。無印公式レシピ以外は実際に作ってみて美味しかったレシピなので、ぜひ参考にしてみてください。

1 サーモンと玉ねぎのにんじんドレッシングカルパッチョ

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ23

カルパッチョといえばレモンドレッシングが鉄板だと思われますが、こちらはあえてにんじんのドレッシングを使ったレシピ。原材料に醸造酢も使われているのでさっぱりとしていて、想像以上に相性が良い本格おつまみに仕上がりますよ。

【材料】

サーモン(刺身用) 8~10切れ程度

玉ねぎ 1/8個程度

ブラックペッパー 適量

にんじんのドレッシング 大さじ2~3程度

【作り方】

①玉ねぎは薄切りにし、水にさらした後水気を切っておく

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ19

②器にサーモンを並べる

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ20

③玉ねぎを乗せる

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ22

④にんじんのドレッシングをかけ、ブラックペッパーを振ったら、完成

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ24

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ25

マヨネーズ少々やレタスと一緒にパンにはさむのもおすすめです!

2 にんじんドレッシングとツナ缶のパスタサラダ

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ29

ツナ缶を使うので手間いらず&少ない材料でできる冷製パスタサラダ。お好きな野菜を加えてアレンジも可能です。

【材料】

ツナ缶 1缶

玉ねぎ 1/4個程度

ミニトマト 4個

パスタ 50g

にんじんのドレッシング 大さじ3~4程度 

【作り方】

①鍋に湯を沸かしてパスタをゆでる

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ26

②ツナ缶は油をきっておく、玉ねぎは薄切りにして水にさらした後水気を切っておく、ミニトマトは半分にカットしておく

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ27

③ゆであがったパスタを水で冷まし、水気を切っておく

④ボウルにパスタ、ツナ、玉ねぎ、にんじんのドレッシングを入れてあえる

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ28

⑤器に盛って、ミニトマトを飾ったら、完成

3 アスパラとサーモンのオーブン焼き(無印良品公式レシピ)

無印良品の公式サイトで紹介されているにんじんのドレッシング活用アイデアです。

ローズマリーやレモンなどを加えた彩りの美しい料理で、凝ったご馳走に見えますが味付けはほぼにんじんのドレッシングのみなので意外と簡単にできてしまいます。

【材料】

アスパラ 6本

レモン 1/2個

オリーブオイル 適量

生サーモン 2切れ

黒こしょう 少々

にんじんのドレッシング 大さじ3

ローズマリー 2枝

【作り方】

①レモンを半月切りにし、アスパラは固い部分の皮を剥く

②オーブン対応容器にオリーブオイルを塗り、アスパラを並べた上に生サーモンを乗せる

③黒こしょうとにんじんのドレッシングをかけ、レモンとローズマリーを乗せて220℃のオーブンで15分焼いたら、完成

参照:https://www.muji.com/jp/recipe/detail/075.html

おすすめナンバー2 レモンのドレッシング

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ14

レモンとお酢のすっきりとした風味に玉ねぎの甘みが加わった無印良品の「レモンのドレッシング」。爽やかな香りとシンプルで飽きのこない味が特徴です。

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ16

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ15

【原材料】

なたね油(国内製造)、醸造酢、砂糖、たまねぎ、レモン果汁、食塩、コショウ

【栄養成分表示】(1食分15gあたり目安量)

エネルギー31kcal、たんぱく質0g、脂質2.2g、炭水化物2.7g、食塩相当量0.6g

無印良品のレモンのドレッシングを使ったアレンジレシピ3選

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ31

レモンのドレッシングは、野菜はもちろん肉や魚とも相性抜群です。暑い季節でも食欲がわきそうな、アレンジレシピをまとめました。1~2は実際に作ってみたレシピなので、ぜひ参考にしてみてください。

1 レモンドレッシングの唐揚げ南蛮

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ4

冷凍唐揚げを使えばかんたんにできる、お手軽南蛮漬けのレシピです。唐揚げの油が染み出てコクのある味になりますが、レモンドレッシングのおかげでしつこくなく、夏にぴったりのおかず。白身魚のフライや他の揚げ物でも応用できます。

【材料】

唐揚げ(今回は冷凍食品を使用) 4~5個

にんじん 1/3本

ピーマン 1個

玉ねぎ 1/8個

レモンのドレッシング 大さじ4~5程度(短時間で漬けるなら多め推奨)

【作り方】

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ32

①ピーマンは種を取って細切り、玉ねぎは薄切り、にんじんはピーラーで薄切りにし、保存容器に入れる

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ33

②電子レンジで温めた唐揚げを入れてレモンのドレッシングをかける

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ3

③軽く混ぜ、唐揚げの粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、一晩漬けたら完成

2 レモンドレッシングで作る簡単しっとりサラダチキン

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ8

レモンドレッシングを使った、レモン風味のサラダチキン。漬け込み時間はかかりますが工程的には超かんたん。しっとり柔らかで食べやすく、洗い物も少ないので忙しい主婦(夫)の作り置きご飯にもおすすめです!

【材料】

鶏むね肉 1枚

砂糖 小さじ1

ハーブソルト 適量

レモンドレッシング 大さじ2~3程度

【作り方】

①鶏むね肉は皮を取って(つけたままでもOK)両面をフォークで数か所指して穴をあける

②ジップロックに鶏むね肉、砂糖、たっぷりめのハーブソルトを入れてよく揉み込む

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ1

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ2

③レモンドレッシングを加え、冷蔵庫で半日~1日漬け込む

※できるだけ空気が入らないようにペタッとさせておくと味が染みやすくなります。

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ5

④茹でる前に冷蔵庫から出して常温にしておき、水を入れた鍋にジップロックごと入れて火にかける

※破れるのが不安な場合は袋を二重にしましょう

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ6

⑤沸騰したら鍋にフタをして火を止め、冷めるまでそのまま放置

※浮いてきてしまう場合は重しをしてからフタをすると良いです

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ9

⑥冷めたら冷蔵庫で冷やして、完成

参照:https://snapdish.co/d/zHXTGa

3 豚バラ肉のねぎ塩レモンドレ

ドレッシングを活用して定番のねぎ塩レモンソースを作るアレンジレシピ。疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富な豚肉と、免疫力アップ効果のあるビタミンCが豊富なレモンで、夏バテ予防にもおすすめできます。

【材料】(2人分)

豚バラ肉 200g(厚めがおすすめ)

長ねぎ 1/2本

レモンドレッシング 大さじ3

塩こしょう 適量

レモンの皮 適量(なくてもOK)

【作り方】

①豚バラ肉を食べやすい大きさにカットし、しっかりめに塩こしょうを振る

②長ねぎをみじん切りにする

③フライパンを熱し、余分な油をキッチンペーペーで拭き取りながら豚バラ肉を焼く

④豚バラ肉に火が通ったら長ねぎとレモンドレッシングを加え、絡めながら炒める

⑤削ったレモンの皮とこしょうをかけたら、完成

参照:https://oceans-nadia.com/user/377401/recipe/408296

おすすめナンバー3 たまねぎのドレッシング

すりおろし玉ねぎの甘みとかつお節の風味がたまらない無印良品の「たまねぎのドレッシング」。クセが無く、どちらかというと和風寄りの味で老若男女問わずおすすめできる商品です。

【原材料】

たまねぎ(国産)、醸造酢、糖類(砂糖、水あめ)、食用植物油脂、食塩、しょうゆ、かつお節だし、昆布パウダー、コショウ(一部に小麦・大豆を含む)

【栄養成分表示】(1食分15gあたり目安量)

エネルギー30kcal、たんぱく質0.15g、脂質2.1g、炭水化物2.8g、食塩相当量0.8g

参照:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182485219

無印良品のたまねぎのドレッシングを使ったアレンジレシピ2選

活用シーンが幅広く、生野菜や温野菜にかける以外にも和えものや炒め物など、何かと便利に使えるのたまねぎのドレッシング。肉のソースやつけダレとしても重宝します。

1 たまねぎドレッシング炊き込みご飯

こちらは人気バラエティ番組「家事ヤロウ!!!」で紹介され、SNSやネットで拡散された話題のレシピ。たまねぎのドレッシングを1本丸々使用するという贅沢な活用法ですが、玉ねぎのうまみと鶏肉の柔らかさが感じられる激ウマ炊き込みご飯が味わえます!

【材料】

たまねぎドレッシング 1本

米 3合

水 480cc

鶏もも肉 300g

しめじ 50g

舞茸 30g

にんじん 50g

油揚げ 1枚

【作り方】

①といだ米3合とたまねぎのドレッシング1本をお釜に入れる

②鶏もも肉は一口大、にんじんは細切り、油揚げは縦切りにカットし、しめじと舞茸はいしづきをとってほぐしておく

③お釜に水と②を全て入れる

③通常炊飯モードで炊いたら、完成

参照:https://www.instagram.com/p/CMPfrLBn-1c/

2 たまねぎドレッシングのチキンソテー(無印良品公式レシピ)

無印良品の公式レシピとして公開されているたまねぎのドレッシング活用術。玉ねぎの酵素には肉を柔らかくする効果があり、無印のたまねぎのドレッシングにはかつお節や昆布エキスも含まれているので、安い豚肉でもうま味のある美味しいソテーに仕上げてくれます。

【材料】

たまねぎのドレッシング 大さじ3

鶏もも肉 1枚

塩こしょう 適量

バター 15g

【作り方】

①鶏もも肉に塩こしょうを振る

②フライパンにバターを入れて熱し、鶏もも肉の皮を下にして焼き色がつくまで中火で焼く

③しっかり焼けたらひっくり返して裏面も焼く

④火が通ったらたまねぎのドレッシングを加え、全体に絡めたら、完成

参照:https://www.muji.com/jp/recipe/detail/066.html

おすすめナンバー4 トマトのドレッシング

濃厚なトマトの甘みが感じられる無印良品の「トマトのドレッシング」。トマト缶やトマトソースのように使うことができるので、アレンジ料理を楽しみたい人にぴったりです。

【原材料】

トマトペースト(トルコ製造)、醸造酒、食用植物油脂、砂糖、食塩、コショウ

【栄養成分表示】(1食分15gあたり目安量)

エネルギー30kcal、たんぱく質0.2g、脂質2.1g、炭水化物2.7g、食塩相当量0.5g

参照:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182485226

無印良品のトマトのドレッシングを使ったアレンジレシピ2選

ドレッシングにはちょっと珍しいトマト味ですが、ハンバーグソースやスープ、パスタソースや洋風そうめんのつゆなど、アイデア次第で活躍します。特に洋風料理とは相性が良いので、ぜひ色々試してみてください。

1 冷しゃぶサラダのトマトドレッシングがけ

ポン酢やゴマダレに代わってトマトドレッシングをかけるアイデアレシピ。夏場にぴったりの爽やかな味で、いつもの冷しゃぶサラダに飽きた人にもおすすめです。

【材料】(2人分)

しゃぶしゃぶ用豚肉 200g

玉ねぎ 1/2個程度

レタス 2~3枚

トマト 1個

トマトのドレッシング 大さじ4~5程度

【作り方】

①レタスは洗って水気を切っておく、玉ねぎを薄切りにして水にさらしてから水気を切っておく、トマトはさいの目切りにカットしておく

②ボウルに水を入れておく(※氷水にしない方が肉が固くならないのでおすすめ)

③鍋に湯を沸かして沸騰直前になったら火を止め、豚肉をしゃぶしゃぶする

④豚肉の色が変わったら水に入れて冷まし、水気を切る

⑤器にレタスを敷いて豚肉、玉ねぎ、トマトの順に乗せ、トマトのドレッシングを回しかけたら、完成

2 トマトドレッシングのナポリタン(無印良品公式レシピ)

ケチャップやトマト缶を使わず、トマトのドレッシングと黒こしょうのみで味を調えたナポリタンのレシピ。無印公式とあって、美味しさはお墨付きです!

【材料】(2人分)

ソーセージ 4本

ピーマン 2個

玉ねぎ 1/2個

バター 20g

パスタ 200g

パスタのゆで汁 大さじ2

粉チーズ 適量

★トマトのドレッシング 大さじ6

★黒こしょう 少々

【作り方】

①ピーマンは千切り、ソーセージは斜め切り、玉ねぎは薄切りにする

②フライパンを中火に熱してバターを入れ、①を加えしんなりするまで炒める

③1%の塩分を入れたお湯でパスタを茹でる

④★の材料を②のフライパンに加えて軽く煮詰め、パスタのゆで汁を加えて混ぜる

⑤フライパンにパスタを加えて炒め、器に盛りつけ粉チーズを振ったら、完成

参照:https://www.muji.com/jp/recipe/detail/070.html

無印良品のドレッシングでお家ごはんを楽しもう

無印良品ドレッシングレビュー&アレンジレシピ17

今話題の無印良品のドレッシング。4種そろえても1,160円とプチプライスなので、お家時間で食べ比べやアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。

文/黒岩ヨシコ

編集/inox.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 1本290円!コスパの高い無印良品のドレッシングを使った超簡単アレンジレシピ| - @DIME )
https://ift.tt/ibQy2E6

No comments:

Post a Comment